三国志を読んだ記録をタイムラインにする

去年から、吉川英治の三国志を読んでいます。もうすぐ読み終わります。

Androidタブレットで、青空文庫ローダー読書家のタッグを使用して快適に読み進めてきました。

この青空文庫ローダーは、文字通り青空文庫から目的の本をサクッとダウンロードできるのですが、ふとしたきっかけでそのファイルの保存場所を見つけ、そしてファイルの更新日時はどうやらダウンロード日時であることに気づきました。

これは、三国志各巻をダウンロードした日すなわち読み始めた日であり、長い作品をどのようなペースで読み進んできたか分析できるのではと思いました。

まあ12巻の、それぞれ読み始めた日しかデータはないんですけどね。

興が乗ったので探してみたら、TimelineJSというツールを見つけました。Googleスプレッドシートなどから、簡単にインタラクティブなタイムラインを作成できるツールです。そこで作ってみたのがこちら。

今11巻の途中なので、12巻の日付は仮です。

去年の10月に読んでいた4巻は、仕事が忙しくて時間がかかったなとか、8巻はやたら速いけど何があった?とか、いろいろ思い起こせて楽しいです。

そもそも読書記録をちゃんと付ければ、より深い振り返りができるんでしょうが、私のようなものぐさは、このように「自動的に」記録されるデータで、後から勢いに乗って分析してみるくらいがちょうどいいです。

三国志の中身については全く触れずにこの記事を終わります。

Let’s Encrypt 更新

まだ期限までには間がありますが、やれるときにやってしまおうということで、Let’s Encryptの証明書更新をやってみました。

  • Fedora 25で dnf update(本題とは関係ない)
  • Virtual Box Guest Additions更新(本題とは関係ない)
  • git pull でスクリプト更新
  • あとは一回目と同様の作業

すでにそのドメインの証明書があるからどうするかと聞かれるので、renewを選ぶという点が異なりました。更新といいつつ、新しい秘密鍵やら中間証明書やらが追加作成されるので、それをサーバーに反映するという感じでした。

一度やっていたのですんなり完了しましたが、これを90日ごとに手動でというのは、二回目にして最早面倒です。証明書のためのブログみたいな様相です。

httpsへのリダイレクト

https化したとはいえ、まだhttpでアクセスできてしまいます。httpsにリダイレクトする設定をしたいと思いました。

検索してヒットしたいくつかのサイトの情報を参考に.htaccessを編集しても、リダイレクトはされますがエラーで表示できなくなります。どうもリダイレクトが繰り返されている感じです。

やっと見つけたのが以下のサイトでした。

さくらサーバーでそんな動作があるとは思いませんでした。参考にさせていただき、無事リダイレクトできるようになりました。

Let’s Encrypt

ドメイン証明

独自ドメインの次は、証明書の取得と設定に挑戦してみました。無料でSSL/TLS証明書を取得できるサービス、Let’s Encryptを利用しました。

実際の手順は、ほぼ、次のサイトを参考にさせていただきました。

こちらのサイトではUbuntuで作業されていますが、わたしはVirtualBox上のFedora 25で作業しました。Windows 10なら、Ubuntu動かしてどうにかできるのかもと思いましたが、まだ試したことがないので。

以下の手順も、ほとんど参考サイトと同じですが、異なったところもあったのでメモしておきます。

“Let’s Encrypt” の続きを読む